
本の紹介


タイトル:おきなわいちば Vol.81
光文堂コミュニケーションズ発刊
2023年6月に発刊された雑誌ですが、今帰仁村に移住されたてしがわらさんご夫婦の暮らしが載っています。
書店のない村で小さな本屋を営んでいるのですが、月に1回しかオープンしないのです。
なかなかタイミングが合わずお伺いできていなかったのですが、昨年の12月にようやく行くことができました。
普通の書店には並ばないようなチョイスの本がいっぱいあって、その中に私の好きな作家さんの本も並んでいて、密かに「店主さんと相性がいいかもしれない」って喜びました。
家から歩いて行ける場所にこんな素敵なお気に入りのお店があるのがすごく嬉しいです。
私もこんな本屋さんになりたいなぁ・・・って思ってしまいました。

タイトル: 『図書館がくれた宝物』
著者: ケイト・アルバス 訳 櫛田理絵 2024年 課題図書
タイトルにひかれ児童書の棚から手に取りました。
第二次世界大戦中、12歳のウィリアム、11歳のエドマンド、9歳のアンナ3人兄妹の親がわりだったおばぁさんが亡くなります。両親が残した遺産には未成年のため後見人になる人がいないと手を付けることができません。疎開先で後見人がみつかるかもしれない…。幼い兄妹3人は空襲の恐れのあるロンドンを離れ、集団学童疎開に参加することにします。
辛い厳しい疎開生活の中で本の大好きな3人の居場所となったのが、村の図書館です。司書のミュラーさんのやさしさに救われつつ一生懸命に生きる本の好きな3人兄妹の心あたたまる物語。
幸せになってほしいと願いながら読みました。

来館おまちしています(^^♪


今年1月、4月~6月の図書館だよりの裏面より
【6月】

【5月】

【4月】

【1月】

こんにちは☘
新型コロナウィルス感染拡大予防対策として
座席数を減らし、一般利用者の館内利用を行っています。
-来館時の注意事項-
・来館の際はマスクを着用ください。
・できるだけ少人数でお越しください。
・体調がすぐれない方は、来館を控えてください。
・利用者同士の会話はお控えください。
少しですが、図書館に新たに入った本の紹介です。
来館お待ちしています。
【12月の図書館だよりから】

【11月の図書館だよりから】

【10月の図書館だよりから】

来館お待ちしています。
こんにちは!
日差しや吹く風にもすっかり秋の気配が感じられるようになりました。
少しですが図書館に新たに入ってきている本の紹介です。
【9月の図書館だよりから】

【8月の図書館だよりから】

来館お待ちしています。
こんにちは
今日は県立高等学校の卒業式です。
卒業生のみなさん 卒業おめでとう!


来館をおまちしています。
こんにちは、
2月5日火曜日は・・・旧正月
2月4日月曜日は・・・立春 この日を境に昼の時間が長くなってきます。
2月3日日曜日は・・・節分 立春の1日前の日が節分って知りませんでした^_^
2月2日(土曜日) ・・・
いよいよ
図書館で『ちゃんぷるエンターティナーたまんちゅ。』さんのパフォーマンスライブがあります。
■午後2時スタート たまんちゅsanと一緒に楽しい時間を過ごしましょう!


来館をお待ちしています。