3月1日の一冊 2016年3月1日 今日の1冊は、 『サバイバルシリーズ』。 小学生から読める学習マンガです。 やっぱり子ども達に大人気です。 春には他のシリーズも入る予定です。 楽しみにしていてくださいね。
2月23日の一冊 2016年2月23日 本日の1冊は、 『今帰仁城跡の四季』。 今帰仁城跡の春夏秋冬をまとめた写真集。 日本語と英語との表記があります。 城跡といえば桜祭りが有名ですが、他の季節も味わいがあることを伝えてくれています。 個人的には冬の写真が好きです。
2月18日の一冊 2016年2月18日 今日の1冊は、 『いじわる魔女のさんすうえほんシリーズ』長崎武昭さく いじわる魔女にいじわるされて困っている王様を、すぅちゃんが助ける物語です。 その中に足し算、引き算が組み込まれていて、楽しみながら算数が理解できます。 お勉強するモードじゃないのにいつの間にか数について知ることができるので、数字の概念を教えるのに良いと思います。
2月16日の一冊 2016年2月16日 今年は、夏目漱石没後100年を迎える年なんだそうです。 ということで、本日は、夏目漱石の本のご紹介です。 過去に読んだことがある方も、 知っていても読んだことはないなという方も、 手にとってみてはいかがでしょうか。
2月12日の一冊 2016年2月12日 今日の1冊は、 『どんなおと?』tuperatupera。 文字は少なく、問いかけだけ。 きっとお子さんが大興奮で答えてくれますよ 2月10日の一冊 2016年2月12日 今日の1冊は、 『日本国憲法』谷口真由美。 日本国憲法を大阪弁で解説しています。 とてもわかりやすいです。 日本国憲法は正直さっぱり!でしたが、やはり日本国民なら知っておくべきだなと思いました。 2月9日の一冊 2016年2月9日 本日は、『あきやまただしシリーズ』のご紹介です。 大人気の作家さんなので、村立図書館にはいつも少ししか残りません。 はなかっぱ、へんしん、たまごにいちゃん&ねえちゃん、さかさのこもりくん、まめうしくん、 などなどいろいろありますよ。 さて、この絵本をあきやまさんが読んでくださるイベントが27日にあります! お申し込みも多くいただいてます。 今から楽しみです! Post navigation ← Older posts Newer posts → ▲このページのTOPへ
2月10日の一冊 2016年2月12日 今日の1冊は、 『日本国憲法』谷口真由美。 日本国憲法を大阪弁で解説しています。 とてもわかりやすいです。 日本国憲法は正直さっぱり!でしたが、やはり日本国民なら知っておくべきだなと思いました。
2月9日の一冊 2016年2月9日 本日は、『あきやまただしシリーズ』のご紹介です。 大人気の作家さんなので、村立図書館にはいつも少ししか残りません。 はなかっぱ、へんしん、たまごにいちゃん&ねえちゃん、さかさのこもりくん、まめうしくん、 などなどいろいろありますよ。 さて、この絵本をあきやまさんが読んでくださるイベントが27日にあります! お申し込みも多くいただいてます。 今から楽しみです!