*開館1周年*

本日、村立図書館開館1周年です^^

開館1周年をむかえ、より多くの方にご来館いただきたいと思い、

県立図書館から400冊の本を借りました!!

絵本や夏休みの調べ学習に役立つ本、

文学作品に、健康関連本、中高生の職業本など、

たくさんの本達が村立図書館にきています。

貸出カードがあれば、県立図書館の本も借りれますので、

多くの方のご来館おまちしております☆

 


ジェルキャンドル作り延期のお知らせ

25日土曜日に予定していました、『親子でジェルキャンドル作り』は、

台風の影響を考え、8月1日(土)へ変更となりました。

ご了承ください。

定員にまだ空きがありますので、ご参加希望の方は、

村立図書館へお問合せください^^


閉館のお知らせ

暴風警報発令にともない、これより閉館といたします。

開館につきましては、暴風警報解除後、

被害状況・安全状況を確認のうえ開館となります。


図書館だより発行しました!

今帰仁村立図書館だより第1号を発行しました!

今回は、イベントのお知らせや館長あいさつ、

6月に行った人形劇の様子などを掲載しています。

みなさんに村立図書館の情報をお届けできるよう、

年4回(予定)で発行していきますので、お楽しみに~^^


上半期人気ベスト20

2015年も折り返しですね。

2015年上半期貸出ベスト20を出してみました!

その中から抜粋して、入り口横の棚に展示してます。

ご来館お待ちしてます^^

平和って?

6月いっぱいを予定している沖縄戦についての展示に、

天底小学校の児童の作品が加わりました!

平和について考えた子ども達の素直な言葉がつづられています。

そして、今朝はお隣の保育園からかわいいみなさんがご来館♪

先生の読み聞かせに聞き入っていました。

かわいい笑顔とみんなの笑い声を微笑ましい気持ちで

眺められること、これも平和だからこそですね。


慰霊の日にむけての展示

来週23日は、「慰霊の日」ですね。

村立図書館でも、慰霊の日にむけて、

展示をしています。

平和や戦争の恐ろしさについて、

今一度、考えるきっかけになればと思います。

一般書コーナーでは、今帰仁村の戦争の歴史や戦況、

今帰仁で戦争を体験した方の証言などを、

 

児童書コーナーでは、沖縄戦に関する絵本を展示しています。


大盛況でした!

土曜日の人形劇、大盛況でした!

図書館に入りきらないほどの来館で、

外からの見ていただいた方も><;

でも、みなさんの楽しそうな様子をみると

図書館スタッフもとっても嬉しくなりました♪

大人・こども関係なく、図書館が笑顔にあふれていました~!

劇団じろっぽさん、ご来館いただいた皆さま、

ありがとうございました^^

 


本の紹介『へいわってすてきだね』

『へいわってすてきだね』安里有生

沖縄県平和記念資料館が募った

「児童・生徒の平和メッセージ」で、

最優秀賞を獲得した小学一年生の安里有生くんの

書いた詩が絵本になりました。

平和と戦争を彼なりに理解して紡いだその言葉は、

素直すぎてとても愛おしく胸に響きます。

「みんなのこころから へいわがうまれるんだね」

それは、ただただ純粋で力強く、そして事実です。

私たち大人を含め、戦争を知らない世代が増えている今日、

改めて平和について考えるための大切な時間をつくる一冊です。