9月8日(火)のようす

かわいい来館者さん♪

 

「んぱーっ」「わーきゃ!」

「んぱゃ!?」「たーとぉう!てぃとうた!」

 

と、2人で会話が成り立っているようです^^

仲良くしかけ絵本も見ています*


本の紹介

広報「なきじん」で紹介した本をこちらでも紹介したいと思います。

 

『人生に迷わない36の極意』NHK出版

 

さまざまな分野の第一線で活躍する一流の人たちの仕事を

深く掘り下げる、NHKのドキュメンタリー番組

「プロフェッショナル~仕事の流儀~」より、

様々なプロフェッショナルを一流へと導いた言葉の数々を

まとめた本です。

ER(救急救命)専門医である林さんの「自信を捨てた」という言葉は、

「経験を過信せず、目の前の患者をすくために

自分の判断を徹底的に疑う姿勢を持つ」という心構えからきているのですが、

何かをやる際は「自信を持って臨む」ことが理想だと

信じていた私にはとても衝撃的でした。

イチローの「理想に地価すく一番の方法は問う周りをする事」

にも励まされました。

36人の人生の極意を知ることで、自分自身の価値観が見えてきた、そんな一冊です。

 

 

 

 


講演会のお知らせ

村立図書館にもある、『いのちをいただく』の原案者である

坂本義喜さんの講演会が9/2(水)村コミュニティセンターにて

行われます。詳しくは、下記チラシをご覧ください。

 


8月27日のようす

今日は、朝から6年生の女の子達が調べ学習に取り組んでいます。

それぞれ、沖縄戦についてや今帰仁城跡について、

調べてまとめるようです。

ラストスパートがんばれー!!


8月26日のようす

夏休みも終盤ですね。

今日は、小学生の女の子と、高校生の女の子2人組が

夏休みの課題を終わらせようと図書館でがんばっていました!

課題が終わったら、夏休み最後までたのしんでね~!


旧盆

明日から旧盆!

県内各地でエイサーが踊られますね。

村立図書館にはエイサーに関する本もあるので、

旧盆中に読んでみてはいかがでしょうか^^

そして、8月28日(金) ウークイの日は、

3時までの開館となりますので、よろしくお願いします。

 


ジェルキャンドルづくり!

今帰仁村立図書館の開館1周年記念イベントとして、

本日8/1(土)親子ジェルキャンドルづくりを開催しました。

みなさん、とても楽しみにしてくれていたようです。

さっそく、開始です!

真剣です。

どんなキャンドルにしようかな。

みんな、がんばってます♪

最後は自作のジェルキャンドルを持って、ニッコリです。

3組、8名様にご参加いただきました。

ジェルキャンドルが固まるまでの時間は、本を読んだり、貝殻クリップづくりをしたりしました。

これもみんな集中して取り組んで、出来上がったクリップはとてもキレイでしたね。

定期的に開催して欲しいという要望もいただいたので、また開催できるようにがんばりますね。

みなさん、ありがとうございました!

 

 


7月30日(木)のようす

夏休みに入り、子ども達の姿が増えています♪

今日は、いとこどうしで来館した子ども達が、

順番に紙芝居を読みあいっこをしていて、

見ている方までほっこりと温かい気持ちにさせてくれました^^