4/16(土)休館のお知らせ

明日、4/16(土)は、マジックアワーランのため休館いたします。

閉館中の返却については、玄関横のブックポストへお願いいたいます。

4/19(火)から、通常通り開館いたします。


4月13日の一冊

しばらく滞っておりましたが、再開いたしますm(_ _)m

さっそく、本日の一冊はこちら

「未来を変えた島の学校」

山内道雄・岩本 悠・田中 輝美

 

教育長オススメ本コーナーにある本です。

存続の危機にあった島根県にある隠岐島前高校が、

「島前高校魅力化プロジェクト」で再興する軌跡が綴られています。

全国的に広がりをみせていて、今帰仁村でも今年度から取り組んでいく「高校魅力化プロジェクト」。

いったいどんなプロジェクトなのか、手にとってみてはいかがでしょうか?


3月11日の一冊

今日で東日本大震災から5年です。

本日は、東日本大震災や原発関係の本を

いくつか並べてみました。

・「あの日」のこと 高橋邦典

・「あの日」、そしてこれから 高橋邦典

・家の光 2016年5月号 -東日本大震災 あの日から五年-

・日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか 矢部宏治

・春を待つ里山 -原発事故にゆれるフクシマで- 会田法行/山口明夏


3月10日の一冊

今日の一冊は、

「あの日」のこと -東日本大震災 2011.3.11

写真/文 高橋邦典

明日で東日本大震災から5年がたちます。

東北のために何ができるか。

それは人それぞれ違うと思いますが、

「忘れないこと」も私たちができることの大事な大事な

ひとつではないかと思います。


3月9日の一冊

今日の一冊はこちら。

『スクラップ・アンド・ビルド』羽田圭介

第153回 芥川賞を受賞して世に知れ渡りましたね。

村立図書館でも人気で、11~2月の貸出ランキング(一般書)

でベスト5に入っています。

 

 


3月4日の一冊

今日の1冊は、

『まいにち食べたい”ごはんのような”クッキーとビスケットの本』なかしましほ著

お菓子や料理の本は人気のジャンルですが、

この本はオープン当初から現在もよく借りられています。

バターも生クリームも使わない、体に優しいレシピだからでしょうか。

お家で作って、みんなで食べてるのかな。

そんなことを考えると嬉しくなりますね。


図書館だより第3号

図書館だより第3号を発行しました。

11月から2月に行った各イベントの様子や、

人気の本のランキング、3月の特別整理休館に

ついて掲載しています。

ぜひ、ご覧下さい!